備忘録小学校~1年3組~

日々にちょこっとプラスできたことシェアします。

【家族で語学留学 in マレーシア】日本人がマレーシアの生活で困ること。It's difficult to adjust to Malaysian life.

今回は、慣れるのに大変なマレーシア生活をシェアしたいと思います。

<交通事情>

マレーシアでは、よほど近くないと徒歩移動している人はあまりいません。

ましてや自転車は見ない。バイクでみんな移動しています。もし、所有していなくてもGrabでのdoor to doorが一般的だと感じます。電車も日本のように駅が多くないのと、そもそも駅までが遠いです。つまり、カバーできていないエリアが多すぎて利用価値は高くないかなと感じています。

また、バスに関しては時刻がアバウトなので、使っている人は少なそうです。

ただし、企業や学校に関しては送迎バスを出していることが多いので、早朝から夜間まで送迎バスは通っています。

 

「歩けるところへは徒歩で、自転車で行ける所へは自転車で」が主義の我が家は、こっちでも徒歩移動が多め。水や牛乳、柔軟剤に米などを持っていても、1kmくらいは子どもも歩く(笑)

 

ただ、苦労するのは道路の横断です。

ここのように結構交通量が多くても信号なし。

どう渡っていいのか正解がわかりません。なんなら、4車線くらいの所も合間を縫って平気で渡っていくつわものだらけ・・・。けど渡るならそうするしかないのです。本当に信号がないので。

歩行者有りらしきマークと黄色く塗られた箇所はありますが、止まってくれる気配はないので、道路各所にある速度を落とさざるを得ない、トラップのような起伏が作ってくれる隙を見逃さず渡り切ります(笑)

 

かろうじて学校の近くには押しボタン式の歩行者用信号があります。

しかし、安心するなかれ!時間制限があり設定された時間が刻一刻と減っていきます。ここは20秒以内。最短で15秒の所もありました。かなり焦ります。そして、バイクは信号を守らないこともたまにあります。青だからと言って油断できません。Don’t be so sure!油断大敵です。

 

<電源問題>

マレーシアのコンセントはBFタイプというこんな感じ。

なので、日本のプラグをそのまま使うことはできません。

各電源部分にはスイッチが付いているので、上の写真右側のようにON(オレンジマークが目印)にしなければ電気は流れない仕組みです。

漏電や感電事故が少なくないようなので、外出時などはしっかりONOFFを切り替えた方がよさそうです。

BF専用のプラグを電源に挿し、日本のプラグを挿せるようにする。

プラグが挿せたら変圧器も必要です。マレーシアの電圧は日本よりも高いので、対応している機器でないと壊れてしまいます。下の写真のような変圧器があると、電気機器を安心して使うことができます。(ドライヤーやヘアアイロンは注意が必要。変圧器対応が少ないです。)

 

こんな感じで使っています。

<今回購入した変圧器>

 

問題なく使用できています。口数も多い上、USBポートもあり非常に便利!海外旅行のお供にぜひ!

 

<お風呂問題>

我が家はバスタブはありますが、基本はシャワーです。

このシャワーがまた難しいのです。

まず、下記のような給湯のスイッチがありONにします。

ランプ点灯中がON

このランプが点灯している間は電気でお湯を沸かしているため、万が一の場合は感電する恐れがあります。そのため、シャワーを浴びる20分くらい前にスイッチを入れておき、浴びる時には切って浴びます。

つまり、残り湯でシャワーを浴びることになるため、手早く浴びないとになります。日本のようにはお湯を出し続けることはできません。

 

これが子どもには難しいので、「お風呂入ってきて!」と気軽にいう事が出来ないのです。マレーシアの人たちはどうしているんだろうか・・・。

大人も最初はタイムアップで水になるかもですよ(笑)

私は子どもの後にいけるかな?と思って浴びたら髪を洗っている段階で徐々にお湯が切れました(笑)。連続は厳しいです。

 

<害虫問題>

これも苦労しています。

どんな高層のコンドミニアムでもアリヤモリゴキブリが出ると聞いていたので対策はしようと思っていました。

そこで、ゴキブリに関しては日本から密かに駆除アイテムを持参。ホントはアリ対策も持ってきたかったのですが、どうやら人に使用する薬剤以外は基本持ち込み禁止のようでしたので、なんとかゴキブリだけでもと、アリの巣コロリ的なものは泣く泣く断念。

そのおかげか、2匹目撃した以外はゴキブリを見なくなりました。

問題はアリでこちらをご覧ください・・・

我が家の物件が古いということももちろんなのですが、継ぎ目があらいのよ(笑)

しかも脆いのもあって、アリが通り放題。高層階でも関係なしに結構出てきます。

最初は潰したりしていたものの、きりがないので現地で何とか手に入れたフマキラーの置くタイプを設置しつつ、ガムテープで継ぎ目をふさぐ作戦に切り替えました。

アリがいるのわかりますか?

ちゃんとフマキラーで死んでいるものもいますが、これはいたちごっこになりそうな予感です。

それ以外の害虫は今のところは部屋にはいません。

17時~19時頃と雨の降り初めにめっちゃ出てくる細い蛾のようなものは、地上レベルにいると恐怖です。

 

どどっと書きましたが、パッと思いつくだけでもこんなにあります。まだまだ書きたいけど、それは別の機会にします。

思うのは、やはり日本は本当に丁寧で、そして綺麗です。それに慣れ過ぎていると、他に慣れるのに時間がかかります。

今回は2か月間しかないので、慣れるまでストレスを溜めても無駄と判断し、キッチン用品や寝具含めて部屋全体を大掃除しました。シンクやシャワー、食器、床からバルコニーまでほとんど部屋全部を2日くらいかけて(笑)ダスキンマンですよ・・・。

 

ただ、おかげで生活はだいぶ楽になりました。今はかなり安心して使用できています。

強いて言えば、日本でいつも使っていた「パストリーゼ」というアルコール消毒が売あればなおいいのですが・・・

 

ともあれ、どこにいても新しい生活を始めるのは本当に大変です。

頑張っていきましょう。

 

ではでは。

 

【インフラって本当に大事なモノなんだなー】

 

<部屋の設備はこちらから>

kanaeji.hatenablog.com

 

  • #モントキアラ居住
  • #家族で語学留学
  • #モントキアラコンドミニアム
  • #マレーシア害虫