備忘録小学校~1年3組~

日々にちょこっとプラスできたことシェアします。

【うつ病と診断されて⑨】妻への感謝と「Want」の気持ちを書き綴る。

今自分ができていることを少し書いてみようという気持ちになった。

基本的にはベットの上で本を読みながらゴロゴロしていることが多い。主治医にそういわれているのもあるし、誰かに言われていることをしている方が安心感がある。

 

そんな中でも思うのは、少しでも誰かの役に立ちたい、そうすると自分がそこにいていい気がするということだ。

不思議と何もしていないとそう思うのは、これまでの生き方からくる性格なんだと思う。

だから、極最小限の家事と妻のためのちょっとの贅沢の用意が今できる最大限だ。

 

洗濯物、洗い物、掃除機をかける、マッサージをする、子どもの歯磨きを代わる、そしてコーヒーをいれる。

それとて妻のそれからすればままならないわけだが・・・。

 

「されど日記で人生は変わる」という書籍に従えば、今はおいしいコーヒーを妻に入れてあげたい、少しでもそれでホッと一息ついて欲しい。ということが私の一番のやりたいことだと思う。

本当に毎回苦労をかけてしまっているよなー。

 

今はコーヒーとマッサージくらいしかできないんだけど、というか今に始まったことではないか(笑)

身近な人に感謝を伝えるのは簡単ではない。

 

いきいきと話している姿が子どもみたいでいい、と言われたことがあるのを今でも覚えている。

 

好きな話を笑顔で語る姿を早く見せてあげたい、そして妻の話ももっと聞いてあげたい。

さーいいコーヒーをいれよう。

 

今の「Want」を書いてみた。

 

ではでは。

 

【過去の記事】

【うつ病と診断されて⑧】心に問題のある自分の特徴を読み解く - 備忘録小学校~1年3組~

マキネッタのコーヒー粉どれ使う? - 備忘録小学校~1年3組~

<参考文献>

 

 

#うつ病 #教員休職 #初任者休職 #はじめる習慣#適応障害 #されど日記で人生は変わる #初めての休職